大阪府大阪市東成区東小橋3丁目17-1
大阪福助社3F301

TEL 06-6974-6488

鶴橋駅すぐ|歯科 鶴橋 東成区 天王寺区/インプラント CT 滅菌 女医

インプラント

インターネット予約
インターネット予約
求人案内
歯の教科書

インプラントとは

インプラントには、もともと医学用語で「植立する」という意味があります。
失われた歯の場所に歯根の代わりになる人工の歯(インプラント)を埋め込み、その上に歯を取り付ける治療法を「インプラント治療」といいます。
インプラントは「第2の永久歯」といわれるほど、機能的にも、見た目的にも、天然の歯にもっとも近く、最近インプラント治療を受ける方が急速に増えています。

インプラントはあごの骨と結合し、しっかりと固定されるので、入れ歯のように外れたり合わなくなったりする心配がありません。

日本口腔外科学会 専門医・指導医 監修

近代インプラントのルーツ


ブローネマルク博士

1952年、スウェーデンのペル・イングヴァール・ブローネマルク博士の研究チームは微小循環(血液の流れ)に関する基礎研究を行っていました。
治療の経過を観察するため、動物の体内にチタン片を埋め込んだところ、研究の終了後、このチタンが骨から取り外せなくなっていました。
この現象に興味をもったブローネマルク博士は大規模な研究を開始。チタンが骨組織と特殊な方法で結合する過程を明らかにし、これをオッセオインテグレーション(骨結合)と命名しました。さらに博士は、長期間にわたる研究を経て、1965年より歯科分野でインプラントの治療をスタート。
以来、歯科インプラントは全世界で数千万人の患者に使用されています。

患者さんにとってインプラントは一生お付き合いするものです。
より永くより安心してご使用いただけるように、患者さんの安全を第一に考え、「ブローネマルクシステム」を採用しています。

最新のインプラント手術

当クリニックのインプラント手術には、ノーベルガイドというコンピューターを用いた最先端の手術法を導入しております。
これにより安全で正確な手術を行う事ができ、患者さんに安心して手術を受けて頂く事ができます。

他の治療方法との比較

ブリッジ

  • 歯を抜いた後、

  • 抜いた部分の前後の歯を削り、

  • ダミーを含む冠を前後の歯に橋渡しさせて装着します。

その他注意事項
  • 周囲の歯を削る必要があります。
  • 土台の歯に負担がかかり、将来的に折れる可能性があります。
  • 清掃性が悪くなり、支えている歯が虫歯や歯周病になりやすくなります。
  • 歯のない部分の骨がやせて、食べ物がつまりやすくなります。

入れ歯

  • 歯を抜いた後、

  • お口の型をとり、金属の留め金のついた人口の歯を装着します。

その他注意事項
  • 比較的簡単な方法です。
  • 外出先でも取り外しをしなければなりません。
  • 食べ物が食べづらい・触感が悪い・しゃべりにくい。
  • 不安定で異物感があります。
  • 清掃性が悪くなり、支えている歯が虫歯や歯周病になりやすくなります。

インプラント

  • 歯を抜いた後、

  • あごの骨にインプラント体を埋め込み、

  • 中間にはさむ装置(アバットメント)を取り付けて、

  • その上に冠をかぶせます。

  •  
  •  
  •  
その他注意事項
  • 周囲の歯に負担をかけません。
  • 固定されているので、自分の歯を同じように食べることができます。
  • 簡単な手術が必要です。
  • 治療期間が少し長い場合があります。

インプラント治療の注意

骨量

上のあごの奥には、頬骨の裏に空洞があり、下のあごの奥の方には神経の管があります。骨量が少ないと、そのままでは埋められない場合があります。また、骨が極度に薄い場合も同様です。

歯周病

通常の場合
インプラントの周囲も健康な歯茎を保てます。
歯周病の場合

インプラントの周囲にも歯周病原菌が入り込み、インプラント歯周炎という病気になることがあります。

インプラントも歯周病の影響を受けるので、口腔内環境を整えることが重要です。

喫煙

  • 喫煙による血管収縮作用によって血液が阻害され、お口の中の組織全体の免疫力が低下します。

  • 傷の治りが悪い、歯周病が治らない等、インプラントやご自身の歯や歯肉に悪影響があるといわれています。

治療の流れ(2回法)

インプラントの治療は、麻酔をしっかり効かせてから始めますので、痛みを感じることはありません。

  • ・歯茎の切開
    ・ドリリング

  • ・インプラントの埋入
    ・カバースクリューの装置

  • ・縫合
    ・治癒

  • ・カバースクリューの除去
    ・ヒーリングアバットメントの装着

  • ・ヒーリングアバットメントの除去
    ・土台の取り付け
    ・型取り(本歯の前に仮歯を作製する場合もあります。)

  • 冠の装着

  •  
PAGE TOP

Copyright © しま歯科 All rights reserved.