大阪府大阪市東成区東小橋3丁目17-1
大阪福助社3F301

TEL 06-6974-6488

鶴橋駅すぐ|歯科 鶴橋 東成区 天王寺区/インプラント CT 滅菌 女医

予防歯科

インターネット予約
インターネット予約
求人案内
歯の教科書

お口の中を清潔にすることを心がけましょう

虫歯、歯周病予防にはお口を清潔にすることが重要です

虫歯や歯周病の主な原因はお口の中の細菌です。
この細菌の塊が唾液中のカルシウムなどのミネラル成分と吸着して石のように固くなったものを歯石と言います。
歯石は細菌のすみかであり、歯石が歯に付着することで歯周病や虫歯になりやすくなります。

当クリニックでは定期健診で歯石除去や正しいブラッシング指導を行うことで清潔なお口の環境を維持し、虫歯、歯周病になりにくい環境をご提供しています。

ブラッシング指導

正しいブラッシングで毎日歯を磨きましょう

  1. 歯ブラシの毛先の長さは前歯4本分かそれ以下で、普通かやや硬めの歯ブラシを選びましょう。
  2. 歯ブラシはペンを持つように軽く握ります。
  3. 歯ブラシの毛先を歯の表面に直角にあてて小刻みに軽く動かしましょう。
  4. みがき残しがないように、時々歯ブラシの先端を縦や横に向けて丁寧に磨きます。
  5. 歯ぐきも軽くブラッシングします。
  6. 歯と歯の間など歯ブラシだけではきれいに磨けない部分は、デンタルフロスや歯間ブラシを活用することをおすすめします。
  7. 歯ブラシは最低1ヵ月に1回交換しましょう。
  8. 電動歯ブラシも虫歯や歯周病の予防に有効で、歯肉をマッサージする効果もあります。
  • 普通の歯ブラシも電動歯ブラシも、使い方を注意しないと歯の表面を削ってしまうことがあるので注意しましょう。

歯石除去

定期健診で歯石を取り除きましょう

虫歯や歯周病を予防するためには、歯みがきだけでは落とすことのできない歯石を定期的に除去する必要があります。

当クリニックでは専用機器を使って徹底的に歯石を除去して、お口の中を清潔になるようにお手伝いしています。

虫歯になってから歯科医院に行くのではなく、虫歯になりにくくするためにも、定期健診を受けましょう。

歯のクリーニング(PMTC)

歯を美しくするにはクリーニングが必要です

歯の表面についた汚れや着色なら、クリーニングするだけできれいになります。
このクリーニングをPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)といいジェットポリッシャーという機械や回転ブラシなどを使って歯に水と研磨剤を吹きつけ、タバコのヤニなどの着色や汚れを落とす方法です。

ブラッシングではなかなか取れない歯と歯ぐきの境目や歯の裏などの歯垢や歯石も取れるので、終わったあとは歯がツルツルになり、虫歯や歯周病の予防にもなります。半年に一度ぐらいで行うと効果的です。

PAGE TOP

Copyright © しま歯科 All rights reserved.